furufur’s blog

日々の書き溜め。所属している団体、組織には一切関係ないよ。

上品でいて熱いこだわりをもったチーズタルト

こんにちは。

台風が来たりで最近ずっと曇りが続きますね。

じめじめさはほとんどなくなり、気温も秋に近づきつつあるのはいいのですが

朝日がほしい。。。

全体的にどんより空間が広がっている。

 

ところをふっとばしてくれたヤツがこいつだ!!!!!!

f:id:furufur:20160923225621j:plain

 

BAKE CHEESE TART

 

そう、最近話題?のBAKEのチーズタルトです!!

ついこの間、あべのハルカス店がオープンしたので我慢できずに行ってしまいました。

 

夕方に行ったのですがもう一角だけすんごい行列。

店名を見つける前にBAKEだとわかりました。

早速並ぼうとすると、腰の低い店員さんが30分ほど並ぶことになりますがよろしいですかと笑顔(おっちゃん)で聞かれたので全然問題ないですーと返すと気持ちよくありがとうございますと返してくれて1時間でも待つよという気持ちにさせてくれました。

 

30分弱ほど待ち、愛想のいい店員(お姉さん)さんから商品を受け取ってMT終わりに家までたどり着いて得たチーズタルト。。。

f:id:furufur:20160923215516j:plain

なんでだ

どうしてこうなった

もっと君はきれいな形をしていたのに

まさかリュックに入れただけでこうなってしまうとは

あんなに店員さんからやわらかいのでお気をつけてお持ち帰りくださいと言われたのに

俺のせいだ、、、と自分の所業を呪いました。

ただ最後に大事なのは見た目じゃない、中身だよと言い聞かせなんとか実食。

・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

美味しい。

サク、ふわっえ?

なにこれ

絶妙に美味しい。

クッキー生地は時間が経っているはずなのにしっとりしていなく、さくさくの食感で

チーズムースはそのさくさくの食感と合うようにふわふわ、少し濃く甘すぎない味。

 

今日も一日頑張ってよかった。

そう思えるデザートでした。

 

ありがとうBAKE。

このお菓子を作ってくれて。

まだまだ僕はがんばっていいけそうです。。。。

 

 

 

さて!

このBAKEのチーズタルト。

実は日本だけでなく、韓国やタイ、シンガポールなどアジアの国々にもお店を持つ超人気のお菓子なのです。

その秘密は細部に至るまでの”こだわり”。

 

その”こだわり”は作るところから始まります。

「焼き立て」の味を食べて欲しいという社長の想いから、なんとお店は工房と一体化。

その場で焼き上げ、販売を可能にした店内にはオーブンと焼き上げられたチーズタルトが並んでいます。

f:id:furufur:20160923215557j:plain

店舗のデザインも、お客様に商品を心待ちにしてもらえるようになのかガラス張りで工房内の風景が見れるようになっていました。

そしてなんといっても商品の”こだわり”。

チーズムースは前身のお店があった北海道のチーズを2種類と、フランスから仕入れたチーズの3種類を使用し甘すぎず、しつこくない味を追求。

サクサクのクッキー生地は、2度焼き上げることで絶妙な食感を生み出しています。

 

店舗のデザインやHPを見てもオシャレでちょっと高級なイメージを出しているのに、商品であるチーズタルトやお客様への想いはすごく熱いことが伝わるその”こだわり”。

 

 

上品でいて熱いこだわりをもった、絶品のチーズタルト。

大阪には梅田、あべのハルカスにありますのでお近くに行く方はぜひ食べてみてくださいね。

【移動】

こんにちは。

 

残暑がましになったと思いきや、台風の連続攻撃で学校が休みになったり、電車が遅れたりとまだまだ生活しづらい季節ですね。

 

今回は先日参加をした「DESIGN EAST」というイベントのテーマである【移動】のお話を聞いた振り返りをしたいと思います。

 

移るために動く

人類に限らず、生命は生まれてから移動を繰り返してきました。

新たな命を育むため、暮らしやすい環境を求めるため、あるいは第三者によって連れていかれるなど様々な【移動】の歴史こそが命の動きだとも言えるでしょう。

現代の人間にとっては命を守るための【移動】はほとんど終え、社会的な生活をするためのものに変わっていきます。それさえも、技術の発達による距離の短縮によりする必要はなくなってきています。

ただ、【移動】の必要性は生活をするためだけにあるものなのでしょうか。

 

動き、移ることで得られるもの

「DESIGN EAST」で聞いたお話の中で印象的だったのが、【移動】で得られるものは移動した物理的距離によって価値が決まらないというものでした。

本を読んで思考の中で体験することや、VRといった現代的な技術を使って行う仮想体験でも精神的な【移動】を行っています。

私たちは身体的、精神的な移動を日に何度も繰り返し、現実の解像度(目には入っているけれどはっきりとは見えていない)というものを上げているのかもしれません。だからこそ、身体的、精神的に移動を長くしている人は現実の中から自分が好きなモノや、問題だと思っていることを拾い上げていくのがうまいのかなあと自分の周りと比較しながら考えていました。

【移動】による考えは相対的なモノ、これまでいたところとは違う異質な空間に移るからこそ見えてくるものや、見えていなかったものがはっきりとさせることができます。

だからこそ、自分のこれからを決めるためにも同じところにとどまらず【移動】を繰り返しながら解像度を上げなければならないと思いました。

 

かなりまとまっていないけれど、感じたことをつどつど書いてみました。

生きている中で私たちは【移動】を繰り返していくけれど、そのうち【停滞】の時期もやってくる。オアシスでのんびりこれまでのことを振り返るのもの必要だけれど、そこが目的地ではないことを忘れずに私は旅に今からでないといけないと戒めをこめた文章でした。

「地域活性化」の盛り上がりの違和感

こんにちは!

 

夏の甲子園高校野球が終了して一気に夏の終わりを感じています。

学生生活最後に見に行きたかったと後悔もありますが、見に行ってたら暑さで倒れている気もするし、でもやっぱり見に行きたかった…

 

さて、今回のテーマは地域活性化です。

最近よくこの言葉を見かける気がします。

政府が「地方創生」というスローガンを掲げ、地域の活性化と人口の減少を食い止めるために動き出したことはちょっと前の事。

それからというもの、まちづくり、地域の情報発信、ローカルウェブマガジン、コミュニティデザイン、地域コンサルティング、LO活など私たちの生活に「地方」「ローカル」という産業がぐっと近づいてきました。

私たち学生の中でも地域を元気にしたい、これからの日本の課題を解決したいという志をもった方も増えてきているのではないかと思います。

でも、「地域活性化」という言葉を見るたびに思うのです。

地域の活性化ってなんなの?

 

 

理想と現実

PR動画、イベント、特産物の創出、施設の建設、コミュニティの強化、WEBの充実etc…

私が知っているものでも数々の手法によって「地域活性化」が行われてきました。

地域の情報を発信することで都会に住む人たちに興味をもってもらう、

魅力的なモノを創出することで地域に価値を生み出す、

地域集落の課題である弱くなったコミュニティを再生する。

それぞれの手法だけ、結果を残していると思います。

ただ、それって本当に活性化につながっているのかという捻くれた考えをもってしまうのです。

 

地方行政、自治体が抱えている課題を外部に委託してお金をかけて、地方にはお金が落ちないような仕組みでいいのか。

観光客がくることはいいけれど、そもそもそこに住んでいる人たちの気持ちを考えているのか。

若者を呼ぶだけ呼んでどうにかなる地域なのか。

要するに、地域の意思決定を実際に住んでいる人たちをほって盛り上がっている事業が多いのではないかということです。

もちろん、その場所にどのような課題があり、どのような手法をもって解決すればいいのかということは考え、論じているとは思います。

いちいち住民全員に意見を聞いていては課題解決に踏み出せないということもあるでしょう。

しかし、かっこいいHP、動画、魅力的な価値をもつ特産物、人が集まるイベントなど

それらの解決策には本当に課題の解決というゴールを切る力があるのでしょうか。

理想的なものをつくっても、現実ではそれらは本当に必要とされているのかをもう一度考える必要があるのではないのかなあと常々考えてしまうわけなのです。

 

 

「地域」を作りだすもの

 

地域活性化」を考えるためには、もちろんその地域が抱えている課題があるはずですからそれらを整理し、原因を調査し、環境を考慮して、解決にあたる必要があると思います。

だからこそ一番見るべきなのは、「地域」に住む「人」なのではないでしょうか。

「地域」を作りだしているのはそこに暮らす「人」であると私は思います。

生活をしている「人」がいるからこそ、自然は活用され、建造物は価値を持ち、暮らしが生まれるからです。

ですから「地域活性化」とは、その「地域」に暮らす人たちの生活を豊かにしていくことではないかと私は考えています。

大切なことは、外の人が一方的に地域のことを決めつけずに、時間をかけて地域住民と一緒に根本的な問題に取り組むことではないでしょうか。

 

私的就活のリアル

こんにちは!

 

リオオリンピックが開催してちょうど1週間が経ちましたね。

リアルタイムで中々観戦できていないのですが、体操や水泳など選手の方々がメダルを取ったというニュースを聞くと気持ちが昂るこのごろです。

 

さて、私は現在大学生活最後の夏休みということで最近まで就職活動に取り組んでおりました。本日は就職活動を終えた今だからこそ自分の就活を振り返り、実際今の就活どうなのよという話ができればと思います。

 

私は4月から就職活動を始めたのですが(やっている人は大学3年生の8月から就職活動をしていたそうです)当時は「就職活動なんて楽勝でしょ(笑)」

と思っていました。

というのも大学生に入ってからボランティア活動を積極的に行っていたので面接で話せるネタはあるし、社会人の方とも交流があったので会社の人にも受けがいいだろうと自負していたんですね。

正直、甘々でした。

 

結果だけ見れば25社程度受けて内定をいただけたのは1社だけ。

 

なんでこんなことになってしまったのでしょうか。

 

安易な答え

 

4月から就職活動を開始し、リクナビマイナビを使って会社の説明会に参加していたころに思ったことは意外と新卒採用の枠が多いこと。

就職氷河期を脱したとは言われていましたが、大きな会社では昨年より10人~20人も多くとるというところもありました。

説明会に参加した後は会社資料と共にいただいたエントリーシートの制作と提出に追われていました。これ、結構会社によっては締め切りが近いところも多いので注意が必要です。1つ書き上げるにも私は2~3時間かけて清書したので計画的に取り組んだほうがいいと思います。

 

そんなこんなで書き上げたエントリーシートが通ればやっと面接。

面接さえいければあとは楽勝と思っていた時期が私にもありました。

 

 

最初は通るんです。

1次面接までいければほとんどは問題もなく通過できました。

ただその後が中々通らない…

 

1時面接の目的としては、普通にコミュニケーションができるのかを中心に見ているような気がします。あとは会社のことについて調べているのかということも見る所もありますね。

2時面接からが私にとっては鬼門で、将来会社でやりたい仕事や夢を聞かれるわけです。

正直、浅い考えしかありませんでした。

やりたい仕事はある。入りたい会社も定まっている。夢もおぼろげだけれど持っている。

だけれど、人に理解してもらうためには浅く、言葉にできていないものばかりでした。

 

そんな状況で活動していても落ちまくるわけなんですよね。

考えることをこれまでめんどくさがっていたつけがまわってきました。

自己分析をおろそかにして、やったという事実だけを根拠のない自信にかえていただけなのですから。

 

だんだんと周りが内定をとるにつれて焦りがうまれ、なんとかうかりたいという一心でネットを検索して先輩の志望動機や、これで内定GETという記事を見たりして安易な面接での答えを用意するようになりました。

 

 

どんな人になりたいのか

 

当然のごとく人を見る目が優れている会社の人事の方に、そんな甘っちょろい回答は通用することはなくどんどん持ちコマ(選考を受けることができる企業)も少なくなっていき、本格的に焦り始めます。

このまま就職できなかったらどうなるのか、就職浪人?ニート?起業?

将来への恐怖が何かの拍子に頭の中をよぎるたびに、応援してくれている人の期待を裏切ることになってしまうような気がしてすごく怖かったことは今でも忘れられないです。

ただ同時に、将来自分はどうなっていたいのかということも考えるようになりました。

うすぼんやりとずっと自分が思っていたことを言葉にして、具体的な理想の人物像を描いていくと少しずつ形になっていくのがわかります。

まだまだ拙い言葉で整理されてはいませんでしたが、それからは自分の言葉で会社の方とお話しすることができていきました。

それで全部が通ったというわけではありません。でも、落ちてしまってもその会社とは合っていなかったのだと納得できるようになりました。

 

最終的には人と仕事の魅力を感じた会社から内定をいただいたのが8月。

私の就活は無事になんとか終わりました。

 

就活とは

 

4ヶ月にわたる就職活動を終えた今、大学生活も残り半年ほどなりました。

まだまだ卒業論文などやることはたくさんあるのですが、この限られた時間を使ってやりたいことがたくさん出てきたのでそれもこれからやっていきたいと思います。

 

これから就職活動をする人たちにとって自分のようなものが語るのは恐縮なのですが、同じような時間の浪費をしてほしくはないので自分なりに感じたことを書きだします。

 

まず初めに就活は

別にしなくてもいいです

 

もっと具体的に言うと必要な人以外はする意味がそんなにないかなと思います。

学生生活を終えて企業をしたいという方や、スポーツでプロになるという方は就職活動をしなくてもいいでしょう。

会社員になるために人生をかけるわけではないですし。

 

会社員として仕事をすればお給料ももらえ保障もされるという生活が欲しい方や

この会社でこんな仕事がやりたいんだという方

自分の将来にはこんなスキルや人脈をつくっておかなばならないという方

その他就職活動をする覚悟をと目的をしっかりと持っておられる方はするべきではあります。

 

私はやりたい仕事があり、そのために就職活動をしていました。

しかし覚悟と考えが足りなかった。

その仕事をするためにどんなことを経験して、最終的にどうなりたいのかというプロセスを実践することを証明できない人よりは、できる人を取りたいでしょう。

 

イチロー選手のように目標を掲げそこに向かってどんな努力をしてきたのかをしめすことができる人より、目標はあるけどどうしていいかわからない人に魅力を感じることはあんまりないと思います。

 

 

なのでひたすらに自分の経験や、考えを整理しましょう。

自分が何になりたくて、どうしてなりたいのか、どうやってなるのか、どんな場所でなりたいのか、どんな人と仕事をしたいのか、いつまでになるのか

5W1Hのようにして考えを深めるのもいいかもしれませんね。

 

最後に、もし苦しいことが続いてもそれを他人のせいにしないほうがいいかもしれません。

面接に落とされたとしても、あなたの答えが会社に合っていなかったり、面接官の方の気分を害した可能性もあります。すべて他人が原因であるとせずに、まずは自分の失敗はなかったかを確認して、もし失敗があればそれを直して次に望みましょう。

人のせいにしてはい終わりでは思考停止に陥りやすいです。

何か嫌なことを言われても、「これまで自分はこう思ってきたけど、なるほどこういう考え方もあるのだなあ。気付けて良かった!」と受け入れる精神的ドM性を身につけて頑張ってください。

 

現在の就活生の内々定率は75%ほど。

来年からはイギリスのEU脱退等の経済に打撃をあたえた事件の影響により、多少就活事情が変化していくかもしれませんので就活解禁から5ヶ月経った同時期になっても今の内々定率より落ちる可能性もあります。

ただ、自分の考えを持った魅力あふれる人は問題ないと思うのでしっかりと自己分析をしてみてください。

魅力なんてないと仰るかたもいるかもしれませんが、自分を掘って掘って掘り下げて見つけ出してください。めんどくさいけれど、絶対あなたしかもてない想いと考えがあります。

それをババーンと面接官に伝わるように届けましょう。

就活、苦しいけど楽しいこともままあるのでされる方は頑張ってくださいね。

 

 

偉そうなことをいってしまって申し訳ありません。

気分を害された方がいれば遠慮なくご指摘ください。

駄文失礼いたしました。

ポケモンGOというゲームが実現したこと

こんにちは。

 

ポケモンGOが日本で配信されて約20日経ちましたね。

配信当初はメディアでも連日ポケモンGO関連の事件や情報が報道されていましたが、そろそろ落ち着いてきたころではないでしょうか。

 

私は日本での配信日当日にダウンロードをして、通信速度が低速のためにゲームを起動するたびに太平洋のど真ん中あたりからのスタートという中楽しんでいましたがかなり面白いですねこれ。

 

初代ポケモンゲームボーイでプレイしていた子ども時代に出会ったポケモンたちが、ARとはいえ自分の行動している最中にでてくるしモンスターボールほんとに投げれるしでテンションが上がり楽しくて仕方ありませんでした。電車とか、歩いている途中に特に意識もせずにアプリをスタートしてしまうという中毒性の高いものでハッと気づいたときにはさすがに恐怖を感じましたが…。

その後私生活のほうが忙しかったこともありすぐにアンインストールしてしまいましが、ポケモンゲームを遊んだことがある方はぜひ一度プレイしていただきたいゲームでした!

 

 

 

ポケモンGOの評価が目的の記事ではないのですが書いているうちにレビューブログみたいになってしまいましたすみません。

 

なにはともあれ私がここで声をあげて言いたいのが「ARを利用するゲームがついに一般的になった」ということです。

3DSなどですでにARを利用したゲームなどは実現されていましたが、今回は誰もが持っているスマホでしかも特殊なものを用いずにARの映像を楽しめることが可能になったことはかなり画期的なことだと思います。

カメラを通してみればかわいらしいポケモンたちがまるでそこにいるかのような体験が、こちらの動きに反応してリアクションをするということが無料で遊べるようになったことは今後のゲーム業界だけでなく各種方面で利用が期待されるのではないかと考えています。

GPSとARという進歩した技術を用いた今回のポケモンGOというゲームが実現し、私たちの生活のかなり身近なところまで来たことによる弊害はもちろん見受けられます。しかしながら技術の進歩が我々の生活を豊かにしてきたこともまた事実。

今後のAR技術の発展によるますます面白いエンターテインメントが生まれることを期待しましょう♪

 

ポケモンGOは超絶おもしろいですが、周りの方の生活を邪魔しないように遊びましょうー!